歯並び・咬み合わせが整っていることは
健康の第一条件~矯正歯科~
皆様は矯正治療についてどんなイメージをお持ちでしょうか。「子供の頃に金属のワイヤーを付けて歯並びを治すためのもの」とお考えの方も多いかと思います。しかし、矯正治療は見た目、歯並びだけを治す治療ではありません。こちらのページでは、渡辺通駅加納歯科クリニック 福岡の考える矯正治療についてご案内します。
渡辺通駅加納歯科クリニック 福岡の考える矯正治療
八重歯のように歯の位置がおかしかったり、歯と歯が重なって凸凹になったりしていると、虫歯(う蝕)、歯周病、歯の喪失につながることがあります。そのようなトラブルを防ぐための治療が矯正です。
例えば大人の矯正でもっともも一般的なものは、歯の凸凹の治療です。歯が重なり合っていれば、いくら歯みがきを丁寧に行っても汚れが残り、お口の中を清潔に保つのは非常に困難です。結果として虫歯を招いてしまいます。
現代の歯科治療は、著しい進歩にともない矯正治療の分野で困難とされていたさまざまな処置が可能になりつつあります。治療期間の短縮、痛みの軽減などは良い例でしょう。また、歯周病の治療の一貫としての歯科矯正治療、被せ物や咬み合わせの治療前(補綴前)準備としての歯科矯正治療、ならびに顎関節症に対する治療についても歯科矯正治療が必要とされています。
渡辺通駅加納歯科クリニック 福岡では、矯正治療が将来にわたり虫歯、歯周病のリスクを最小限にしていく究極の予防歯科であると考えます。その前提のもと一人ひとりの診断結果をもとに最適な治療方法を提案させていただきます。
良い歯並び・咬み合わせは消化を助け、きれいに並んだ歯は自信を与え、心身ともに健康な状態を作り出します。悪い咬み合わせが原因で起こっている悩みを外面的にも、内面的にも改善していきます。矯正治療に年齢は関係なく、お子様はもちろん大人になってからでもはじめられます。そして患者様にとって必要であるからご提案するのです。
当院では福岡市中央区 日浦矯正クリニックと提携しております。院長 日浦賢治は日本矯正歯科学会認定医・指導医であり、矯正治療のスペシャリストです。 それぞれの分野の専門医とチームを組み、より安全で合理的な治療をいたします。 治療にあたり、心配なことや、わからないことは何でもご相談ください。
日浦 賢治
日浦矯正クリニック 院長
日本矯正歯科学会認定医・指導医
【経歴】
徳島大学大学院歯学研究科卒業
徳島大学歯学部矯正学講座 助手
徳島大学歯学部矯正学講座 講師
米国インディアナ州立大学医学部 留学
徳島大学歯学部矯正学講座 助教授
福岡市矯正専門医院 院長
日浦矯正クリニック開設
歯並びがもたらす影響
- 虫歯や歯周病
- 歯並びが乱れていると、歯ブラシなどの道具が隅々まで届かず、歯みがきだけでは十分に汚れを落とせません。結果的に磨き残しが発生し、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。
- 食事
- おいしいものをバランスよく、しっかり咬んで食べることは健康の基本です。咬み合わせが悪いと食べ物を咬み砕けず、胃腸など消化器系に負担がかかります。
- 発音
- 歯や舌、お口のまわりの筋肉といった部分に不具合があると、聞き取りにくい音になってしまいます。
- 見た目
- 歯並びの悪さをコンプレックスに感じていると、不自然な表情となったり、うつむきがちになったりしてしまいます。見た目の悪さだけでなく気持ちの面でもデメリットが生まれます。
- 関節
- 咬み合わせが悪いと、力がうまく伝わらず、顎関節に負担がかかり、顎関節症になってしまうおそれがあります。重症化すると関節の骨の変形や顔立ちにも影響を及ぼすことがあります。
- 口呼吸
- 歯並びが悪く口を閉じにくい場合は、無意識に口呼吸になってしまいます。口呼吸は、ホコリや雑菌を含む空気を体内に直接取り込むことになり、風邪などの病気にかかるリスクが高まります。
- 口腔ガンのリスク
- 歯並びがガタガタしていると、舌や頬の内側にダメージが及ぶことがあります。また、ダメージが継続して続くことで、しこりや腫瘍となり、口腔ガンにつながるおそれがあります。
きれいな歯並びの条件
歯並びが整っていると笑顔も明るく、他人に与える印象もよいものとなります。しかし、自分の歯並びがきれいかどうかは自己診断しにくいものです。矯正歯科では次のポイントを踏まえて、美しいとされる歯並びを目指します。ぜひ、ご自宅でご確認ください。
- スマイルライン
- にっこり笑った時にできる、上の歯の両端を結んだスマイルラインが、下唇の内側に沿っていると美しい笑顔に見えます。
- 左右対称
- 前歯の中央を境として、左右の歯の大きさ・角度・長さ・形が対象になっていると、歯並びが美しく見えます。
- 重なりがない
- 前歯の隣り合う歯に重なりや段差がある場合、そこだけが目立ってしまいます。
- 上下の咬み合わせ
- 深くもなく、浅くもなく、ほどよく咬み合っていると美しく見えます。前歯だけでなく、奥歯の咬み合いも大切です。
きれいな歯並びと横顔
歯並びと横顔には非常に密接な関係があります。横顔と口元とのバランスを評価する判断基準に「エステティックライン(Eライン)」という言葉があります。鼻先と下顎の先端部分を線で結んだラインのことで、上下の唇がこのラインより前に出ないことが、美しい横顔の条件と考えられています。
親知らずと歯並び
現代の日本人の骨格は顎が小さくなっていて、親知らずが生えてくるスペースが少なくなっています。親知らずは永久歯が生え揃ってから生えてくるものですから、バランスがよかった歯並びも親知らずの生え方次第で乱れてしまう可能性があります。親知らずが生えはじめたら歯科医院で診断を受け、問題がないか確認しましょう。
歯並びや咬み合わせは遺伝するもの?
歯並びや咬み合わせが遺伝するという話を耳にしますが、正確には歯並びや咬み合わせを生み出す基本的な要素が遺伝するといった方がいいでしょう。例えば骨の大きさや位置、歯の大きさや本数などがそれにあたります。
このような要因は、ご家族のお口などから予測を立てることができるのです。子供のうちに予測を立て、早めに矯正治療を開始することで、心身への負担を最小限に抑えつつよい歯並び・咬み合わせに導くことができます。小さなお子様のいらっしゃる方で、もしご家族の中に歯並び・咬み合わせが悪い方がいる場合は、お早めに当院までご相談ください。
いろいろな不正咬合
歯並びが悪いことを不正咬合(ふせいかいごう)といいます。不正咬合の代表的なものには、次のような種類があります。実際には、いくつかの問題が複合的に起こっているケースも少なくありません。
「乱ぐい歯」「八重歯」とも呼ばれます。顎と歯の大きさのバランスが悪く、デコボコと重なり合っています。
「出っ歯」と呼ばれる歯並び。上の前歯に強い傾斜があったり、上顎全体が前に出ていたりすることが考えられます。
「受け口」と呼ばれる歯並び。下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。
奥歯を咬み合わせた時に、前歯が咬み合わない状態です。
咬み合わせた時に、上の歯と下の歯の重なりが深い状態。歯と歯ぐきが接触してケガをすることがあります。
いわゆる「すきっ歯」です。叢生と反対に顎の大きさに比べて歯が小さかったり、歯の本数が少なかったりすることで起こります。
手術を要する症例
一般的な装置を使った歯を移動させる矯正治療だけでは、歯列の乱れを解消できないと判断した場合、次のように外科手術をご提案するケースがあります。
- 歯並びを悪くするのは、環境的・後天的な要因もあります。その原因として普段の食生活・姿勢・舌や唇のクセ・虫歯が多いといったものが挙げられます。それらの要因を丁寧に取り除くことができれば、健やかな歯並びの成長・発育を促せるのです。
矯正治療装置
メタルブラケット
一般的な金属製の矯正装置です。小さな金属製のブラケットという装置を歯の表面に取り付け、ワイヤーを通して歯を正しい位置に移動させていきます。多くの症例に対応でき、よい効果を得やすい装置です。
クリアブラケット
メタルブラケットと同じしくみで、透明なプラスチック製やセラミック製のブラケットを用いた装置です。透明なため目立ちにくいことが特徴です。
リンガルブラケット(舌側矯正)
ブラケットを歯の裏側(舌側)に装着するタイプの装置です。表面から見えないため、矯正治療をしていることを気づかれにくいことが特徴です。歯の舌側に取り付けるため、「舌側矯正」とも呼ばれます。
マウスピース矯正
歯科医院で歯形を採取し、製作する透明なマウスピースを利用して行う矯正治療です。マウスピース自体が透明なので目立ちにくいことが特徴。また、ご自身で取り外すこともできるので、普段通りにお食事や歯みがきなどを行うことができます